iNetSec FCは、工場内の機器とネットワークを自動で見える化し、トラブルの抑止・対処を迅速化することで、止まらない工場の実現を支援します。 また、月額でご利用いただけるオリジナルサービスも用意しております。 提供元:株式会社PFU
特徴
特長1. 機器とネットワーク構成を自動で見える化し、管理を効率化 特長2. ネットワーク状況の見える化と接続監視で、トラブル抑止・対処を迅速化 特長3. 生産設備に影響を与えず機器を検知できるから安心
設置構成
iNetSec FCは、ネットワーク見える化装置とマネージャーで構成されています。 管理画面はPCからブラウザで確認できます。
諸元・スペック
・RoHS指令に対応しています。 ・VCCIクラスAに対応しています。
トップに戻る
機器とネットワーク構成の「見える化」
【ネットワークに接続された機器の「見える化」】 機器の詳細情報も自動識別して登録。IPアドレスを持たないスイッチングハブ(ノンインテリジェントハブ) も独自技術で自動検出します。
【ネットワークの構成図を見える化】 自動で接続構成を分かりやく画面表示。 接続するスイッチのポート番号も一目瞭然。 機器とネットワークの偏りも把握できます。
ネットワーク状況の見える化と接続監視
【ネットワーク状況の見える化】 ネットワークの負荷と品質を分かりやすく表示し、転送性能低下や機器故障のリスクを把握。 過去の状態も確認できます。
【トラブル機器と影響範囲を見える化】 機器の接続状態を常に監視し、トラブルが発生した機器をすぐに確認できます。 影響範囲も一目で分かります。
生産設備に影響を与えず機器を検知
【「パッシブ検知方式」を採用】 生産設備に一切のパケットを送信しません。 機器の詳細を把握したいときは「アクティブ検知方式」で情報収集もできます。
生産現場の皆様、このような課題はございませんか?
iNetSec FCで解決!
本製品の資料ダウンロードはコチラ
本製品についてのお問い合わせはコチラ